× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
10日間玄米だけで過ごす!!!っていう究極の断食法があるんだって!
その名も「七号食」。 玄米だけで過ごすことで身体から老害物がどんどん排出されるみたい。 やってみる価値はあり?! ただ、10日間玄米だけって結構大変ですよね。友達から外食に誘われても断らなければいけないし、玄米以外の物が食べたくなっても食べられない。許されるのは梅干し1つとたくあん数枚だけみたい苦笑 後、飲み物も水とノンカフェイン・ノンカテキンのお茶だけという徹底ぶり! でも、この七号食をやりきった後は相当身体が健康になってそうだよね。 人生のうちの10日間と考えれば大した期間ではないし気合を入れて七号食やってみようかな~~ PR |
![]() |
「日本ハム8‐4ロッテ」(17日、札幌ド) やはり、持っていた!!日本ハムのドラフト1位・斎藤佑樹投手(22)=早大=が17日、札幌ドームでのロッテ戦にプロ初登板初先発し、5回6安打4失点(自責1)で初勝利を挙げた。早大の同期生である広島・福井も同日勝利だが、時間差で斎藤佑が今季新人勝利一番乗り。佑スマイルがはじけた。 |
![]() |
◆中山記念追い切り(23日) 中山記念・G2(27日、中山)を、ドバイ・ワールドCの“壮行レース”と位置づけた昨年の有馬記念馬ヴィクトワールピサは23日、栗東のCウッドチップコースで追い切られた。M・デムーロを背に、ラスト1ハロン12秒2。しびれるような手応えに、イタリアの優勝請負人は、飛び切りの笑顔で勝利への自信を示した。美浦の坂路では、同じ4歳馬で、中距離路線での飛躍を期すアロマカフェが躍動。初顔合わせとなるヴィクトワールピサに、挑戦状を叩きつけた。
昨秋の菊花賞(11着)以来の出走となるアロマカフェは、坂路を単走。残り400メートル地点で軽く仕掛けられると、一気に加速した。52秒7―37秒4―12秒2。ラストは鞍上の柴田善が手綱を抑えながら、上々のタイムをマークした。 「最後は流したが、動きは十分に合格点。体高が伸びて、ひと回り大きくなった。調教の本数もこなしているので、仕上がりは良さそう」と柴田。その成長に、確かな感触を得た様子だった。 そうですね。 この馬も強い4歳世代の重賞ウィナー。 この世代はとにかくタレント揃いですからね。 ヴィクトワールピサ、ローズキングダム、エイシンフラッシュ、ビッグウィークのGⅠ馬4頭。 ルーラーシップ、ヒルノダムール、リルダヴァルなどクラシックには縁がなかった馬にも、 古馬GⅠで通用するレベルの能力のある馬がいます。 インテリアパネル買ってよかった! |
![]() |
「○○食べ放題」、好きなのはどれ?この中から答えを選択 お寿司 焼肉・しゃぶしゃぶ かに スイーツ そのほか 一番行く頻度が高いのは焼肉。 焼肉おいしいですよね。 安いところなら2000円ぐらいで食べ放題にできるので、 それほど高い!というイメージもなく、気軽に行けます。 お寿司は食べ過ぎるとお腹を壊すのでアウトかな・・・。 かにの食べ放題行ったことないんだけどどうなんだろう。 でも海鮮系だからやっぱりダメかな・・・。 甘いものはあまり好きではないのでスイーツもダメかも! うーん、焼肉・しゃぶしゃぶしかないですね! やっぱりお肉が一番。 お魚系もいっぱい食べれる体になりたい。 マジシャンさん、お願いします。 |
![]() |
私は朝食に毎日食パンを食べます。
1日1枚消費するので6日で6枚。 しかし、6枚切れの食パンは購入してから賞味期限まで3日ほどしかないので、 必ず賞味期限が切れてしまいます。 3枚切れも売っていますが、割高。 なので6枚切れのを購入して少し賞味期限が切れてしまっても気にせずに食べています。 特に変な味がすることはありませんし、大丈夫です。 今は冬なので良いのですが、夏になると少し不安ですが。 皆さんは賞味期限をどの程度気にしますか? 海外旅行に行くならレンタル携帯を。 |
![]() |
皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」で構成されています。表皮とは、皮膚の一番表面部分のことです。角質は、表皮の一番上にある死んだ細胞の層のことを指します。角質層以下の表皮(顆粒層・有棘層)は生きた細胞でできており、約65%の水分を含んでいます。この部分は、外部からの刺激に反応して情報を神経に伝えたり、アレルギー反応を起こすことで体を守ってくれています。真皮は表皮の下部分のことで、皮膚の機能を内側から支えています。この真皮の中にコラーゲンが網目状になって形成されており、真皮の弾力性を維持する役割を果たしているのです。また、肌の新陳代謝のことを「ターンオーバー」といいます。つまり、表皮の生まれ変わりサイクルのことで、表皮細胞が生まれると、約28日かけて角化し、やがて角質細胞になってフケやアカとしてはがれていきます。このターンオーバーは加齢につれて遅くなり、表皮の層も薄くなっていきます。そのため傷の治りが遅くなったり、肌のキメがあらくなったり、シミができやすくなったりするのです。つまり、「肌がくすむ」「肌が硬い」「乾燥肌」「小ジワができる」「シミができる」といった状態が見られるのは、ターンオーバーがうまくいっていないからです。ですから、美肌を保つためには、ターンオーバーのリズムを整えることです。食事や睡眠などに気を配り、十分な栄養と休息をとることで細胞はスムーズに生まれ変わります。
さてと、先週鍼灸整骨院に行ってきましたーーー!! かなり、気持ち良くて、思ったより痛くなかったです。 血行が良くなり健康的です。 私が行ったのは東広島市の整骨院行ってきます! |
![]() |
| ホーム |
|